沖縄ホテル【カフーリゾートフチャクコンドホテル】全室オーシャンビュー。口コミ評価の高いリゾートホテル♪ 沖縄本島の人気リゾート地である恩納村にあるカフーリゾートフチャクコンドホテル。 周りのお友達からのレビューも含め口コミが高かったので体感するべく、 1泊2日でお泊まりしてきたのでご紹介していきます。 カフーフチャReadMore... 2022.06.30沖縄ホテル
沖縄の文化沖縄【慰霊の日(6/23)】とは? 6月23日、【慰霊の日】。 沖縄県民にとって、「平和とは何か。」と改めて深く考えさせられるとても大事な日です。 慰霊の日 慰霊の日とは、沖縄県が制定している記念日。 沖縄県外出身の私は、お恥ずかしながら【慰ReadMore... 2022.06.24沖縄の文化沖縄での暮らし(レシピ・文化・沖縄移住関連・その他)
観光SPOT【うるま市・お出かけSPOT】入場料無料のミニミニ動物園で大人気シュークリームを購入♡ 今年(2022年)の沖縄県の梅雨は、とても長い。涙 雨天時でも遊びに行ける子連れスポットの一つとして、オススメなのが沖縄県うるま市にある【ミニミニ動物園】です。 何度も遊びに行っているお気に入りのSPOTなので、魅力を少しでもReadMore... 2022.06.15観光SPOT沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
レシピ【摘果マンゴー】季節限定の青切りマンゴーとは?食べ方は? 沖縄に暮らし始めて、存在を知った【摘果(てきか)マンゴー】=青切りマンゴー。 今回は、内地ではあまり馴染みのない摘果マンゴーについて詳しくご紹介していきます♪ 摘果マンゴーとは? そもそも摘果マンゴー(=青切りマReadMore... 2022.05.27レシピ沖縄での暮らし(レシピ・文化・沖縄移住関連・その他)
お取り寄せグルメ【お取り寄せ/六花亭】冬になると食べたくなる絶品お菓子♪ 【六花亭】の名を聞いたことがない人はいないのでは?!というほど、全国的にも知名度の高い六花亭。 私自身、六花亭のお菓子が大好きで色々な種類のお菓子をお取り寄せして何度も食べ比べをしました。 六花亭といえば、バターサンドが有名ReadMore... 2021.11.09お取り寄せグルメ
お取り寄せグルメ【お取り寄せ/伊勢丹オンライン】ポワラーヌ♡入手困難!世界一のパリ老舗店のクッキー!!!! 焼き菓子の作り手として日本では有名な【なかしましほ】さんなど有名な料理愛好家の方たちが口を揃えて 「ポワラーヌのサブレの素朴なバターの美味しさが、、、」 「パリに行くお友達がいたら絶対頼むのはポワラーヌのクッキーで〜、、」などReadMore... 2021.10.28お取り寄せグルメ
沖縄ホテル【カフーリゾートフチャクコンドホテル】全室オーシャンビュー。口コミ評価の高いリゾートホテル♪ 沖縄本島の人気リゾート地である恩納村にあるカフーリゾートフチャクコンドホテル。 周りのお友達からのレビューも含め口コミが高かったので体感するべく、 1泊2日でお泊まりしてきたのでご紹介していきます。 カフーフチャReadMore... 2022.06.30沖縄ホテル
沖縄ホテル【恩納村・ルネッサンスリゾートホテル】子連れ沖縄旅行にオススメNO.1ホテル♪ 沖縄に住んで3年目の我が家。 その間、沖縄県内の17箇所のホテルに泊まった中で子連れの沖縄旅行にオススメのホテルNo.1だなと感じた【ルネッサンスリゾートホテル】について、ご紹介していきます♪ 場所は? 沖縄県のReadMore... 2022.05.21沖縄ホテル
沖縄ホテル【名護/カヌチャリゾート】沖縄県内最大級のイルミネーションがあるカヌチャベイホテル&ヴィラズへChristmasホテルステイ♪ 沖縄に移住後2度目のクリスマスはホテルでゆっくりと過ごしてきました♪ 選んだホテルは、イルミネーションが綺麗と噂で聞いていたカヌチャリゾートホテル♡ 開業して20年あまりの間、人気であり続けるのも納得の素敵なホテルだった!!!ReadMore... 2022.01.21沖縄ホテル
沖縄ホテル【名護】1泊2日でオリエンタルリゾート&スパ(旧マリオットリゾート&スパ)にお泊まり♡ 7515キャンペーンを利用して 1泊2日でオリエンタルリゾート&スパへお泊まりに行ってきました♪ (この日は、うるま市にあるビオスの丘で遊んでから向かった♪) 以前、一度宿泊したことはあったけど 子連れでのお泊まりReadMore... 2021.12.27沖縄ホテル
グルメ【那覇/老舗洋菓子店】1969年創業の地元県民から愛されるトーエ洋菓子店の人気商品とは・・・♡ 内地と比べ、沖縄県内は【洋菓子店】が圧倒的に多い気がします。 家族との結びつきが強く、集まりには甘いものが欠かせないから?!と推測。 そんな多数ある沖縄の菓子店の中で1969年創業当時の味を守り続け、 地元の人から長く愛ReadMore... 2022.03.07グルメ沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
グルメ【沖縄・宜野湾/パン屋】Hoppepan・予約開始後すぐに完売した大人気のシュトーレンを食べてみた♪ 沖縄でパン屋さんといえば すぐに名前が出てくるであろうhoppepan(ほっぺぱん)。 そんな人気店のシュトーレンをご紹介♪ hoppepan 現在は休業中。 伊佐の店舗で営業していた時は、常ReadMore... 2021.12.21グルメ沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
グルメ【南城市絶景カフェ・ミモザの木】オーシャンビュの店内で焼きたて絶品ピザを食べてきた♪ 週末、急遽時間が空いたので 「どこかランチに行こう♪」となり 南部エリアの小谷にある【ミモザの木】に行くことに・・・♡ ミモザの木 この日はそこまでお天気が良くなくて曇天。涙 そんな天ReadMore... 2021.12.08グルメ沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
グルメ【嘉手納/米軍レストラン】子連れにも優しいシーサイドレストランでオーシャンビューの最高ランチ♪ この日はお友達のお誘いにより 嘉手納基地内にあるシーサイドレストランへ行くことに♪ シーサイドレストラン 実は今回行くのが2回目。 初めて行った時は 「日本語通じるのかな?」 「ReadMore... 2021.12.05グルメ沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
観光SPOT【うるま市・お出かけSPOT】入場料無料のミニミニ動物園で大人気シュークリームを購入♡ 今年(2022年)の沖縄県の梅雨は、とても長い。涙 雨天時でも遊びに行ける子連れスポットの一つとして、オススメなのが沖縄県うるま市にある【ミニミニ動物園】です。 何度も遊びに行っているお気に入りのSPOTなので、魅力を少しでもReadMore... 2022.06.15観光SPOT沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
観光SPOT【奥武島・アーサ採り】初心者でも簡単。沖縄の綺麗な海であおさの収穫♪ 沖縄の海で採れる海藻といえば、もずくが思いつく方が多いのではないでしょうか? もずくと並ぶくらい沖縄で馴染みのある海藻が、【アーサ】です。 沖縄の言葉(うちなーぐち)で、【アーサ】とは【アオサ】のことを意味します。 採れReadMore... 2022.03.11観光SPOT沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
観光SPOT【本部町・たんかん狩り】沖縄の冬の味覚タンカンが食べ放題♪ 沖縄に移住してくるまで【たんかん】の存在知らなかった私ですが、いまではすっかり【たんかん】が大好きになってしまいました♪ 沖縄移住後、初めての【たんかん狩り】の詳細をご紹介します♪ たんかんとは・・・? 【ポンカReadMore... 2022.02.24観光SPOT沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
観光SPOT【読谷・ホエールウォッチング】期間限定!!残波岬より肉眼で見るクジラ♡ “ホエールウォッチング”と聞くと船に乗っていくイメージでしたが、なんと沖縄では陸から見ることが出来ます!!!今回は陸からのホエールウォッチングについてご紹介していきます。 ホエールウォッチング【沖縄】 船に乗ってのホエReadMore... 2022.02.15観光SPOT沖縄おでかけ(グルメ・やちむん・観光)
沖縄の文化沖縄【慰霊の日(6/23)】とは? 6月23日、【慰霊の日】。 沖縄県民にとって、「平和とは何か。」と改めて深く考えさせられるとても大事な日です。 慰霊の日 慰霊の日とは、沖縄県が制定している記念日。 沖縄県外出身の私は、お恥ずかしながら【慰ReadMore... 2022.06.24沖縄の文化沖縄での暮らし(レシピ・文化・沖縄移住関連・その他)
レシピ【摘果マンゴー】季節限定の青切りマンゴーとは?食べ方は? 沖縄に暮らし始めて、存在を知った【摘果(てきか)マンゴー】=青切りマンゴー。 今回は、内地ではあまり馴染みのない摘果マンゴーについて詳しくご紹介していきます♪ 摘果マンゴーとは? そもそも摘果マンゴー(=青切りマReadMore... 2022.05.27レシピ沖縄での暮らし(レシピ・文化・沖縄移住関連・その他)
レシピ【絶品プロテインボール・簡単レシピ】タンパク質豊富なおやつ♪ 【プロテインボール】とは、その名の通りプロテインやココアパウダーなどで作る栄養満点のおやつです。 今回レシピをご紹介する【プロテインボール】は、筋トレ大好きの主人や子供達にも大好評!!! タンパク質不足と言われている日本人にはReadMore... 2022.02.04レシピ沖縄での暮らし(レシピ・文化・沖縄移住関連・その他)
沖縄の文化【沖縄の伝統行事・親子で大好物のムーチー】ムーチーを食べて無病息災を祈願!!! 内地では馴染みのない食べ物。 【ムーチー】 わたし自身、沖縄移住後初めて名前を聞きました。 沖縄県民で【ムーチー】を知らない人は居ないポピュラーな食べ物。 今日は、昔から沖縄県民にとって馴染みの食べ物である【ムーチReadMore... 2022.01.10沖縄の文化沖縄での暮らし(レシピ・文化・沖縄移住関連・その他)